PR

志布志みなとまつり2025の穴場スポットや屋台の情報まとめ

花火大会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

鹿児島県志布志市で毎年開催される志布志みなとまつりは、地元の人々や観光客に愛される夏の一大イベントです。

2025年は9月21日(日)に開催予定で、約1万発の花火が夜空を彩り港町ならではの迫力ある景観を楽しむことができます。

会場では演芸や屋台村も開かれ、家族連れからカップルまで幅広い世代が一日を満喫できるお祭りです。

本記事では、花火をゆったり見られる穴場スポットや屋台情報、駐車場や交通規制など、来場前に知っておきたいポイントをまとめました。

志布志の夜を彩る花火とともに、特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

志布志みなとまつり2025の穴場スポット

花火大会会場が見える場所を4カ所ご紹介していきます。

  1. 陣岳 国際の森
  2. 志布志運動公園
  3. 大崎ふれあいの里公園周辺
  4. ダグリ岬展望台

穴場①陣岳 国際の森

距離的には離れますが、港が一望できます。

志布志市の夜景とともに花火を見たい方、カメラにおさめたい方へおすすめです。

道幅が狭く暗いようなので、運転の際にはお気をつけください。

穴場②志布志運動公園

会場からすぐ近くです。

お子さま連れのご家族でのんびり座って見たい方におすすめです。

 穴場③大崎ふれあいの里公園周辺

公園内から見えるかはわかりませんが、公園は遊具や日本庭園があり1日楽しめる場所です。

会場から少し距離があります。

穴場④ダグリ岬展望台

国民宿舎ボルべリアダグリの奥にあります。

宿舎で温泉に浸かった後、花火観覧もいいですね。

志布志みなとまつり2025の屋台情報

志布志みなとまつりでは多くの屋台が出店されますが、屋台村としても地元の飲食店の味も楽しめるようです。

まだどこのお店が出店されるのか公表されていませんが、かなり期待できそうですね!

屋台村の時間は17:00から21:30までと、花火が終わってからでも購入できるようです。

屋台メニュー

  • 焼きそば
  • 唐揚げ
  • たこ焼き
  • かき氷
  • クレープ
  • みそおでん
  • イカ焼き
  • 海老焼き
  • さつまいもスイーツ類など

17:00から開店しますので、早めにお出かけすると並ばずに買えますね。

志布志みなとまつり2025の概要

志布志みなとまつり2025の日程、会場、交通アクセスについてご紹介しています。

志布志みなとまつり2025の日程

開催日:2025年9月21日(日)順延:10月5日(日)

  • 屋台村(地元飲食店など)17:00~21:30
  • 演芸(舞台演出)17:00~19:00
  • 花火大会:19:30~21:00

打上げ数:10000発

観覧席:無料

駐車場:市内各所に無料駐車場あり

お問い合わせ:志布志みなとまつり実行委員会事務局・志布志市商工会 099-472-1108

志布志みなとまつり2025の会場

場所:旅客船埠頭(観光船バース)

鹿児島県志布志市志布志町志布志

海に近い広いスペースが花火を真正面から見るのに一番最適な場所です。

レジャーシートや折りたたみ椅子などあれば座りやすいですね。

花火との距離が近すぎると上を向きっぱなしで疲れることもあるので、首が心配な方は少し離れた場所に移動したり、背もたれがある椅子を用意した方がいいですね。

船が停泊している場所は避けておいた方が水上花火も見やすいです。

交通アクセス

【JR】JR志布志駅から徒歩20分

【車】 曽於弥五郎ICから約25分

当日は早い時間からの交通規制や周辺駐車場もすぐに満車になると予想されます。

また、帰りもかなり混雑する状況を考えると公共交通機関の利用をおすすめします。

志布志みなとまつり2025の駐車場情報

当日17:00~22:00の間に無料の駐車場が用意されます。

志布志みなとまつり2025の駐車場

一般駐車場

身障者用駐車場

志布志市社会福祉協議会駐車場

志布志みなとまつり2025の交通規制

歩行者天国内は15:00~23:00まで車両侵入禁止です。

また周辺道路も16:00~23:00まで交通規制が実施されますので、ご注意ください。

まとめ

志布志みなとまつり2025は、9月21日(日)に開催予定で約1万発の花火が夜空を彩ります。

花火をゆったり見たい方には、志布志運動公園や陣岳 国際の森、大崎ふれあいの里公園周辺、ダグリ岬展望台といった穴場スポットがおすすめです。

それぞれ雰囲気や立地が異なるため、家族連れ・カップル・写真撮影など目的に合わせて選べます。

さらに、会場では17:00〜21:30まで屋台村がオープンし、地元グルメや定番の屋台メニューを花火と一緒に楽しめるのも魅力です。

日中から夜まで、志布志の港町らしい賑わいと迫力ある花火をぜひご堪能ください。

タイトルとURLをコピーしました