PR

【福岡】あしや花火大会2025の穴場や駐車場・日程まとめ

花火大会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年の福岡県遠賀郡「あしや花火大会」は7月26日(土)に開催されます。

遠賀川に浮かぶ台船から約5000発の花火を間髪入れずに打ち上げられ、特に川の両岸をわたる全長250mのダイナミックなナイアガラの滝は見どころのひとつとして有名です。

あしや花火大会では、毎年約7万人の来場者が県内・外から訪れ賑わうので、会場周辺はかなり混雑します。

そこで、花火をゆっくり見られる穴場スポットをいくつかご紹介していきます。

この記事でわかること

  • あしや花火大会2025穴場スポット
  • あしや花火大会2025駐車場について
  • あしや花火大会2025日程、交通アクセス

事前に情報をチェックして、スムーズな花火観覧をお楽しみくださいね。

あしや花火大会2025の穴場スポット

混雑回避でゆっくりと花火を観覧できる穴場スポットをいくつかご紹介します。

穴場①御牧大橋周辺の河川敷

橋での観覧は禁止されていますが、橋周辺の河川敷からは間近で迫力満点の花火をみることができます。

レジャーシートを敷いて座ってのんびり花火鑑賞ができるので、少し明るいうちに場所を確保できるいいですね。

虫よけスプレーもあると便利です。

穴場②魚見公園・第2展望所

国民宿舎マリンテラス芦屋内にある公園です。

公園内に3か所の展望台がありますが第2展望台が一番見えやすい場所になっています。

駐車場もありますが、台数が少ないので早めに訪れてみてください。

マリンテラス芦屋で、お風呂やサウナに入った後に花火観覧するのも優雅でいいですね。

穴場③皿倉山山頂

実は皿倉山からもあしや花火大会を見ることができます。

会場からは遠く離れてしまいますが、100億ドルの夜景とともにいつもと違った角度の花火はいかがでしょうか。

おすすめのカメラ撮影スポットです。

頂上は地上より5度くらい気温が低いので、地上での暑さに比べると丁度いいかもしれません。

昼間は暑いですが、徐々に気温が下がって風も出てくるので、昨年の気温を参考に羽織るものを準備してお出かけください。

2024年の7/27(土)の皿倉山山頂の気温は、午後3時で31℃午後6時で28℃午後9時で26℃でした。

皿倉山交通アクセス

穴場④江川河畔公園

遠賀川沿いにある小さな公園です。

狭いですが数台停められる駐車場とトイレがあります。

折りたたみ椅子などがあれば、ゆっくり落ち着いて花火が見られますよ。

あしや花火大会2025の駐車場は?

例年、あしや花火大会の専用駐車場としてボートレース芦屋駐車場(無料:5000台)が開放されています。

数年前のあしや花火大会の時に仕事終わりで夕方に車でボートレース芦屋に行きましたが、かなりの混雑で停める場所はあったものの結構奥の方に誘導され、会場までのバスも満員で結局歩き通しでへとへとになった記憶があります。

2024年は駐車場から会場までの送迎バスはありませんでしたので、2025年も運行されない可能性があります。

時間に余裕のある方は早めに会場入りするして出入口付近に停車することをおすすめいたします!

クライマックスの花火が始まる頃に徐々に駐車場に近づくように移動できるといいですね。

あしや花火大会2025の日程、交通アクセス

ここでは、あしや花火大会2025の日程と交通アクセスについてご紹介します。

あしや花火大会2025の日程と場所

2025年7月26日(土)  20:00~21:00 1時間の間に約5000発の花火が打上がります。

雨天決行、荒天の場合中止となります。

観覧は無料でできます。

会場は福岡県遠賀郡芦屋町/遠賀川河口付近です。

折尾駅から市営バスの利用

以下は2024年の情報です。

交通アクセス:定期便・臨時便の利用

北九州市営バス・折尾駅から浅川橋、青葉台経由

  • 北九州市営バス「山鹿郵便局」下車徒歩5分 17:26~19:40まで
  • 運賃は片道300円
  • 交通系ICカード利用可(事前にチャージしておきましょう)
  • 花火終了後は山鹿郵便局から折尾駅

芦屋タウンバス

まとめ

あしや花火大会の穴場スポット、駐車場や交通アクセスについての情報をまとめました。

  • 2025年7月27日(土)20:00~21:00 約5000発  荒天中止、延期なし
  • 遠賀郡芦屋町/遠賀川河口付近
  • 駐車場:ボートレース芦屋、無料5000台
  • 穴場スポット:御牧大橋周辺、魚見公園・第2展望所、皿倉山山頂・江川河畔公園
  • 屋台:遠賀川河川敷、対岸辺り

お問い合わせ:あしや花火大会実行委員会/芦屋町観光協会 093-221-1001

あしや花火大会の会場は非常に広いので、色々歩いて回りたい方は歩きやすい靴でお出かけするといいですね。

あると便利な持ち物として、ウエットティッシュ・ごみ袋・タオル・レジャーシート・虫よけスプレー、流せるティッシュなどです。

水分・塩分補給など忘れずに暑さ対策を十分に行って夏の思い出をつくりましょう。

当日の交通規制や臨時バス、トイレの場所については芦屋町の公式サイトでご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました