PR

筑後川花火大会2025はいつ何発上がる?会場への行き方も

花火大会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年8月に福岡県久留米市で「第366回筑後川花火大会」が開催されます。

こちらの花火は福岡県内でも人気が高く、2か所で打ち上げられた花火を複数の会場から広範囲で楽しむことができます。

夏休みと言えど平日に開催なので、行きたくても行けない方のためにYouTubeライブ配信もされます。

今回は筑後川花火大会の穴場や駐車場、屋台についての情報をまとめてみました。

この記事でわかること

  • 筑後川花火大会2025はいつ?
  • 筑後川花火大会2025の花火は何発?
  • 筑後川花火大会2025の会場はどこ
  • 筑後川花火大会2025への行き方

筑後川花火大会2025はいつ?

『筑後川花火大会2025』は2025年8月5日(火)19:40~20:40に開催されます。

打上げ場所は長門石河川敷小森野河川敷からです。

会場は6会場で、篠山、京町、小森野、長門石、みやき、鳥栖となっています。

荒天の時は、2025年8月7日(木)へ延期になり7日も荒天だった場合は花火大会が中止になります。

天候による開催の判断は8月5日(火)16:00頃に「福岡久留米観光情報の公式X」に投稿されます。

当日は花火大会の様子がYouTubeチャンネルで生中継されます。

筑後川花火大会2025の花火は何発上がる?

2025年の筑後川花火大会では、2か所の会場から約15,000発の花火が打ち上げられます。

約60分の間にこれだけの花火を目前にして見られるのは西日本でもトップクラスです。

とても人気の高い花火大会ですので、まだ見たことがない方はぜひ一度ド迫力の花火を体感しに行って見てみてくださいね!

筑後川花火大会2025の会場

筑後川花火大会2025を観覧できる会場は6か所あります。

  1. 篠山会場
  2. 小森野会場
  3. 京町会場
  4. 長門石会場
  5. みやき会場
  6. 鳥栖会場

1,篠山会場

篠山会場の両側にたくさんの屋台が並びます

対岸から上がる2か所の花火を近くで見る事ができ光と迫力を体感できます。

大きな会場で、人もたくさんですがシートを広げて座って見られる広さがあります。

障がい者専用シートがあります。

確実に混雑する場所ですので、時間に余裕をもって過ごしてください。

2,小森野会場

小森野河川敷で打ち上げられる花火を間近にみることのできる会場です。

5か所の会場の中で一番端にあり、横からですが同時に2か所の花火をみることができます。

他の会場に比べて混み具合が少ないb場所です。

3,京町会場

水天宮近くにあり、長門石河川敷の花火を目前に見ることが出来ます

篠山会場と同じくらいの人気の高い場所で水天宮境内には屋台もズラッと出店されます。

会場が狭くて、観覧席も少な目なので規制がかかる場合もあるようです。

風向きにより煙で見えにくくなることもあるので、撮影には不向きの場所ではあります。

4,長門石会場

長門石河川敷の真横から観覧できる会場です。

屋台は少な目です、会場も小さめなのでゆっくりと見たい方にはおすすめです。

長門石橋は歩行者通行止めになります。

久留米市ですが佐賀県側の河川敷に位置するので、鳥栖方面の方からは行きやすい場所です。

5,みやき会場

佐賀県側の豆津橋付近の河川敷で花火を真横に見ることができますので、迫力は充分に体感できる場所です。

対岸に京町会場もありますが、駅からは遠い位置にあります。

他の会場に比べたら混雑は少なめでみやき町方面の方は一番近い場所です。

6,鳥栖会場

篠山会場の対岸にありますが、駅からはだいぶ遠いです。

JR肥前旭駅からは歩いて30分かかります。

花火が上がる場所の真ん中あたりなので、両方の花火を見る事ができます。

筑後川花火大会2025への行き方

西鉄久留米駅から市役所までシャトルバスが運行されます。

  • 16時30分から22時まで 片道210円

JR久留米駅からは大体徒歩10分くらいです。

  • 篠山会場
  • 京町会場

JR肥前旭駅から徒歩30分

  • 鳥栖会場

筑後川花火大会の駐車場

筑後川花火大会2025では、会場に専用の駐車場が用意されていないため、公共交通機関の利用がおすすめです。

ただ、それでもどうしても車で行きたいという方のために、最寄り駅周辺の駐車場をいくつか調べてみましたのでご紹介します。

タイムズで探す

タイムズですと、事前に空き情報を確認できるので便利です。[タイムス:久留米駅周辺]

  • 久留米中央町:8台
  • 久留米市役所東:6台
  • 文化街第二:26台
  • 櫛原町第二:20台
  • 久留米小頭町:32台

など。

三井のリパークで探す

三井のリパークで探すと、リアルタイムで空き情報が確認できるので便利です。[三井のリパーク:久留米駅周辺]

  • 久留米明治通:13台
  • 久留米小頭町:7台
  • 久留米小頭町第2:9台

など

JR久留米駅周辺

JR久留米駅周辺の道路は18:30~22:00まで車両通行禁止の場所があるので、時間外に停められるのであれば、久留米駅立体駐車場が一番近くていいと思います。

久留米駅立体駐車場:317台

西鉄久留米駅周辺

  • 東口有料駐車場
  • ニューウエダ駐車場
  • 駅前パーキング

まとめ

今回は西日本最大級ともいわれる筑後川花火大会の花火の発揚げ数と会場、交通アクセスについてまとめてきました。

当日は8月5日の火曜日で平日ですので、行きたくても行けないという方でもYouTubeライブ配信されますのでそちらで楽しんでいただけたらなと思います。

広範囲にわたって楽しめる花火ですので、大きな建物がない限り遠くからでも夜景ともに写真におさめることができます。

  • 2025年8月5日(火)19:40~20:40/ 延期:8月7日(木)
  • 花火発揚げ数:15,000発 (長門石河川敷と小森野河川敷から)
  • 会場:篠山会場・長門石会場・小森野会場・京町会場・みやき会場・鳥栖会場
  • 交通アクセス:西鉄久留米駅から有料シャトルバス・JR久留米駅から徒歩

河川敷の場所取りは当日(8月5日)から行うことができます。

交通ルールやごみの持ち帰りなどのマナーを守って、最後まで花火大会を楽しんでください。

タイトルとURLをコピーしました