PR

関門海峡花火大会2025(門司側)無料観覧できる穴場と駐車場情報

花火大会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年8月13日と毎年同じ日に開催されている、【関門海峡花火大会】門司側での予定や情報をお知らせさせていただきます。

お盆の時期になると、この関門花火を見に大勢の方が全国から集まってくる程、人気のある花火大会です。

事前に協賛席チケットを入手しておくと安心ですが、都合により取れないという場合の穴場や駐車場情報をまとめましたのぜひ、参考にしてみてください。

この記事でわかること

  • 関門海峡花火大会2025チケット無しで見られる穴場について
  • 関門海峡花火大会2025交通情報・小倉駅周辺駐車場
  • 関門海峡花火大会2025日程会場について
  • 関門海峡花火大会2025観覧席チケット種類について

関門海峡花火大会2025のチケット無しで見られる穴場スポット

ここでは、門司側の関門海峡が望める穴場スポットをいくつか探してみましたのでご紹介します。

  • ノーフォーク広場
  • 和布刈公園第1展望台
  • 和布刈公園第2展望台
  • 門司城址
  • 文字ヶ関公園
  • 風師展望台
  • 延命寺臨海緑地
  • 門司赤煉瓦プレイス周辺

めかり山と門司港駅周辺道路は無断駐車を防ぐために、お昼過ぎから交通規制が実施されます。

早めの移動をおすすめします!

穴場①ノーフォーク広場

無料駐車場があります。

周辺の遊歩道もおすすめです。

早めに行くことをおすすめします。

穴場②和布刈公園第1展望台

門司港レトロの夜景を見下ろすことができます。

花火も見えるスポットです。

穴場③和布刈公園第2展望台

こちらは関門橋を見下ろせる絶景スポットです。

車で向かう場合は山道が狭くなっていますので、気を付けてください。

パーキングエリアへも歩いて移動できます。

穴場④門司城址

第1展望台からさらに10分位上るので、あまり人がいないのではないかと思います。

関門橋が見えるスポットです。

穴場⑤文字ヶ関公園

ノーフォーク広場に近い場所です。海岸線より少し奥にあるので、人混みに巻き込まれにくいです。

穴場⑥風師展望台

駐車場から10分位かかるようです。

途中でもしかしたら絶景ポイントが見つかるかもしれません。

穴場⑦延命寺臨海緑地

会場からだいぶ離れた場所ですが、海岸沿いなので両岸の花火がよくみえます。

地元のかたが集まりますが、そこまでの混雑はないと思います。

穴場⑧門司赤煉瓦プレイス周辺

門司駅のすぐ近くにあるので、門司港駅まで行かずに下車してこの辺りで混雑回避するのもいいですね。

関門海峡花火大会2025の交通情報・小倉駅周辺駐車場

会場周辺道路とめかり山の道路は12:00~24:00まで車の進入ができなくなります。

駐車場も満車になり次第閉鎖されます。

門司港駅から小倉駅の間で17時から23時まで、5分おきに電車が往来するので踏切は通れなくなります。

高速道路も渋滞しますので、遠方から車で来る場合はJRの快速が停まる駅の周辺有料駐車場に停めてから、JRに乗り換えて現地まで行くことをおすすめします。

小倉駅北口周辺の駐車場

高速道路は12時頃から渋滞が始まりますので、お昼までに小倉に着いて駅周辺でランチがおすすめです。

関門海峡花火大会2024の日程と会場

関門海峡花火大会2025の門司港側での情報はこちらです。

関門海峡花火大会2025の日程

開催日:2025年8月13日(水) 19:50~20:45

下関の会場で19時40分から開会式が行われます。

打ち上げ数: 15000発 (両岸合わせて)

花火打上げ前後にステージイベントがあります。

雨天でも決行されますが、強風などの荒天の場合は中止となります。

その場合、15:00までに当日公式サイトで発表されます。

 

関門海峡花火大会2025の会場 門司

関門海峡ミュージアム 海側

JR門司港駅より徒歩10分

協賛席入場券を持っている方のみ入場できます。

協賛席ですと、屋台もありますし、トイレも使うことができます。

※花火が始まると移動ができなくなるようです。

※会場外のトイレは門司港駅にしかないようです。

※会場内と周辺に授乳室やバリアフリー席が無いため、小さなお子さま連れの方や障がいのある方へは当日、YouTubeなどの無料配信でお楽しみくださいと案内が出ています。

※ペット同伴禁止です。

※駐車場もありませんので公共交通機関をご利用ください。

※JR小倉駅から門司港駅まで、5分おきに臨時便が運行されます。17時~23時

関門海峡花火大会2025の観覧席チケット情報の種類

2025年の情報はまだ出ていないため、2024年の情報をご紹介しておきます。

2024年の協賛エリアの入場券発売は2024年7月13日(土)AM10:00より開始されます!

8月5日(月)から残りのチケットの価格が上がりしますのでご注意ください。

以下の価格は8月4日までのものとなります。

全席有料なので、チケットがない方は入場できません。

最前列《桟橋席》音楽花火鑑賞エリア 未就学児無料で1席につき3名まで膝に乗せて鑑賞

  • 最前列S席(5人席)
  • 二列目A席(5人席)
  • 三列目B席(5人席)
  • 四列目C席(5人席)
  • 五列目D席(5人席)
  • 六列目E席(8人席)

入場ゲート:青テント、緑テント

《テーブル席》音楽花火鑑賞エリア 未就学児無料で1席につき3名まで膝に乗せて鑑賞

  • 最前列TS1席(6人席)
  • 二列目TS2席(6人席)
  • TA1~10席(6人席)
  • TB1~16席(6人席)
  • TC1~16席(6人席)

入場ゲート:緑テント

芝生プレミアイス席 音楽花火鑑賞エリア (座席指定なし)

プレミアイス席(1名)

未就学児無料で1席につき1名まで膝に乗せて鑑賞

入場ゲート:青テント

協賛イス席 音楽花火鑑賞エリア (座席指定なし)ステージイベントと花火鑑賞できる

協賛イス席(1名)5,000円  8/5より  5,500円

未就学児無料で1席につき1名まで膝に乗せて鑑賞

入場ゲート:青テント

環境整備協力エリア 立ち見観覧  2024年8月1日AM10:00~取扱い

未就学児は無料  屋台が多く出店されるエリア

公式サイト【関門海峡花火大会実行委員会門司】で注意事項を確認の上、7月15日よりセブンチケットで購入することができます。(環境整備エリアは8月1日から)

イス席をご利用する方は、席の指定がないので家族や友達、恋人で固まって見たい場合は17:00開場を狙って早めに来場するといいですね。

協賛イス席は芝生・ステージエリアと2つありどちらに座ってもいいようですが、値段が違いますので当日見やすい場所を早めに確保していきましょう。

一緒に行く人と事前に話し合っておくことも大事ですね。

チケットは前日までに購入しておくとスムーズです。

協賛チケットのため、中止やキャンセルでの返金はありません。

花火が始まる直前は道幅いっぱいに人が並び、歩くのもやっとで時間までに辿り着かない可能性があります、早めに会場入りしていきましょう17:00開場

まとめ

今回、門司側での関門海峡花火大会2025の穴場スポットや小倉駅北口周辺駐車場、観覧席についてのご紹介をしました。

穴場スポット

  • ノーフォーク広場
  • 和布刈公園第1展望台
  • 和布刈公園第2展望台
  • 門司城址
  • 文字ヶ関公園
  • 風師展望台
  • 延命寺臨海緑地
  • 門司赤煉瓦プレイス

花火大会専用の駐車場はありませんので、ご自宅から近い駅周辺の有料パーキングをご利用ください。

また高速道路もお昼過ぎから混み始めます。

門司港駅周辺はお昼頃から規制され、車では近づくのが困難になります。

ご自宅の最寄りの駅周辺パーキングや小倉駅周辺での駐車場をお探しください。

小倉駅北口周辺駐車場はこちらです。

  • トラストパーク小倉駅北 小倉駅まで徒歩7分
  • ヒット浅野ベイパーク  小倉駅まで徒歩10分
  • あるあるパーキング   小倉駅まで徒歩5分
  • アジア太平洋インポートマート地下駐車場 (24時まで) 小倉駅まで徒歩7分
  • 西日本総合展示場本館駐車場 小倉駅まで10分
  • POSTEⅡ 小倉駅まで5分

2025年8月13日(水)19:50~20:45 (荒天中止) 花火の数:15000発

関門海峡ミュージアム 海側 ・ 17時開場 ・ JR門司港駅から徒歩10分

公式サイト:関門海峡花火大会実行委員会門司

関門海峡ミュージアム周辺は花火が始まる太陽が沈むまでの間、西日が強く当たり用意されたイスなど熱くなっている可能性があります。

また早めに会場に着いた場合は炎天下の中待つことになるので、行きと帰りの分も合わせて水分の確保を必ず行っていきましょう。

それでは、関門海峡花火大会2025をお楽しみください。

くきのうみ花火の祭典2025 穴場8選と屋台や交通情報を紹介!

タイトルとURLをコピーしました