PR

志布志みなとまつり2024の穴場スポットや屋台の情報まとめ!

花火大会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2024年7月21日に鹿児島県志布志でみなとまつり花火大会が開催されます。

2024年の開催は終了しています。ありがとうございました。

国際物流港として知られる志布志港で毎年開催されてきたお祭りで、県内外からも多くの観覧客が訪れみな約一万発の打上げや仕掛け花火の色鮮やかさに魅了されます。

今回は、この志布志みなとまつりでの花火を見られる穴場スポットや屋台情報などについて調査してみましたのでご紹介していきます。

この記事でわかること

  • 志布志みなとまつり2024の穴場スポット
  • 志布志みなとまつり2024の屋台情報
  • 志布志みなとまつり2024の日時・場所
  • 志布志みなとまつり2024の駐車場情報

志布志みなとまつり2024の穴場スポット

花火大会会場が見える場所をいくつかご紹介していきます。

陣岳 国際の森

距離的には離れますが、港が一望できます。

志布志市の夜景とともに花火を見たい方、カメラにおさめたい方へおすすめです。

道幅が狭く暗いようなので、運転の際にはお気をつけください。

志布志運動公園

会場からすぐ近くです。ご家族でのんびり座って見たい方におすすめです。

 大崎ふれあいの里公園周辺

公園内から見えるかはわかりませんが、公園は遊具や日本庭園があり1日楽しめる場所です。

会場から少し距離があります。

ダグリ岬展望台

国民宿舎ボルべリアダグリの奥にあります。

宿舎で温泉に浸かった後、花火観覧もいいですね。

志布志みなとまつり2024の屋台情報

志布志みなとまつりでは多くの屋台が出店されますが、屋台村としても地元の飲食店の味も楽しめるようです。

まだどこのお店が出店されるのか公表されていませんが、かなり期待できそうですね!

屋台村の時間は17:00から21:30までと、花火が終わってからでも購入できるようです。

お祭りの屋台では、かき氷・焼きそば・焼き鳥・りんご飴・綿菓子などなどお子さまも喜ぶメニューも揃っています。

早い時間から開店しますので、早めにお出かけすると並ばずに買えますね。

志布志みなとまつり2024の概要

志布志みなとまつり2024の日程

開催日:2024年7月21日(日)

順延:7月28日(日)

  • 屋台村(地元飲食店など)17:00~21:30予定
  • 演芸(舞台演出)17:00~19:30予定
  • 主催者あいさつ:19:45~20:00予定
  • 花火大会:20:00~21:00予定

打上げ数:10000発

観覧席:無料

駐車場:市内各所に無料駐車場あり

お問い合わせ:志布志みなとまつり実行委員会事務局・志布志市商工会 099-472-1108

志布志みなとまつり2024の場所

場所:旅客船埠頭(観光船バース)

鹿児島県志布志市志布志町志布志

海に近い広いスペースが花火を真正面から見るのに一番最適な場所です。

レジャーシートや折りたたみ椅子などあれば座りやすいですね。

花火との距離が近すぎると上を向きっぱなしで疲れちゃうこともあるので、首が心配な方は少し離れた場所に移動したり、背もたれがある椅子を用意した方がいいですね。

船が停泊している場所は避けておいた方が水上花火も見やすいです。

交通アクセス

【JR】JR志布志駅から徒歩10分

【車】東九州自動車道 志布志ICから約15分

当日は早い時間からの交通規制や周辺駐車場もすぐに満車になると予想されます。

また、帰りもかなり混雑する状況を考えると公共交通機関の利用をおすすめします。

志布志みなとまつり2024の駐車場情報

当日17:00~22:00の間に無料の駐車場が用意されます。

正式な場所がわかり次第更新します。

例年では、香月地区公民館周辺アピア前など数か所あります。

障がい者用駐車場もあるようです。

交通規制

歩行者天国内は15:00~23:00まで車両侵入禁止です。

また周辺道路も16:00~23:00まで交通規制が実施されますので、ご注意ください。

まとめ

今回は2024志布志みなとまつり、花火大会の情報についてご紹介させていただきました。

この記事を書いている間、何度も志布志という土地名にゲシュタルト崩壊しそうでしたが、

知らない土地の花火大会の様子を知れていつか行ってみたいと思いました。

福岡から行くなら、熊本方面から行く方が早いみたいですが、私は大分側から温泉にゆっくり寄りながら鹿児島までドライブするのがいいかなと妄想しています。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

志布志みなとまつり2024、ぜひお楽しみください。

タイトルとURLをコピーしました